POLICY

プライバシーポリシー・基本方針

  • プライバシーポリシー
  • 特定個人情報保護方針
  • 反社会的勢力への対応に関する基本方針
  • 情報セキュリティ基本方針

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

株式会社トネクション(以下「TNS」という。)は、個人情報の保護を事業運営上の重要事項と位置づけ、業務に従事するすべての者が、常日頃からその責任を認識し、個人情報の保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、次のとおり個人情報の適切な管理に努めて参ります。

1.TNSの事業、並びに従業員の雇用、人事管理等において取扱う個人情報について、予め特定された利用目的の範囲内において、個人情報の適切な取得・利用及び提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。又、その為の適切な措置を講じます。

2.TNSは、以下の目的でお客様等の個人情報を利用致します。
 1)各種設備点検、工事で取得した個人情報(設備の販売・設計・施工・保守・点検業務等を行う為)
 2)委託に基づいて取得する個人情報(元請企業から委託を受けた、設備の販売・設計・施工・保守・点検業務等を行う為)
 3)外注業者から取得する個人情報(業務の遂行及び作業報告の為:元請企業から受けた業務を含む)
 4)お取引先の皆様に関する個人情報(各事業に係る連絡、協力、交渉、契約履行等の為)
 5)お問い合わせされた皆様に関する個人情報(各事業に関するお問い合わせ対応の為)
 6)従業員に関する個人情報の利用目的(人事管理等の為)
 7)採用募集者に関する個人情報の利用目的(採用選考、手続き及びその結果に関する連絡の為)

3.TNSは、お客様より取得した個人情報を第三者に開示提供することはありません。但し、次の場合は除きます。
 1)ご本人の同意がある場合
 2)警察などの官公署からの要請があった場合
 3)法律の適用を受ける場合

4.TNSが、お客様等にサービスをご提供する為、業務委託先にお客様等の個人情報を提供する場合は、お客様等の個人情報の漏えいや不正アクセス等が発生しないよう、業務委託先に対する監督を徹底致します。

5.TNSは、個人情報の取扱いに関する苦情および相談対応への内部規程を定め、苦情及び相談には、迅速かつ誠実に対応致します。

6.TNSのコンテンツ(文章、写真、画像、データ、イメージ、グラフィックス、など)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権はTNSに帰属しておりますので、これらの無断使用、転載、変更、改ざん、商業的利用はご遠慮ください。

7.TNSに掲載されている情報には万全を期していますが、法律の改正その他の原因によりTNSの情報を利用することによって生じた損害に対して一切の責任(間接損害・特別損害・結果的損害及び付随的損害)を負うものではありません。情報の利用に関しましては全て最終自己責任で行って頂くようお願いします。(免責事項)

2022年10月12日制定
株式会社トネクション
〒115-0055 東京都北区赤羽西東京都北区赤羽西6-16-11 03-3900-9119
代表取締役社長 栩野裕光(個人情報保護管理者)
代表取締役副社長 大薗照由(個人情報保護監査責任者)

特定個人情報保護方針

1.関係法令・ガイドライン等の遵守
 TNSは、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下、「番号法」といいます。)及び関係法令、国が定める指針その他の関連規範(ガイドライン等)を遵守します。

2.利用目的
 TNSは、番号法で定められた範囲内においてのみ特定個人情報を取扱う事務を行います。
 1)外部個人お支払先(ご契約に基づく税に関する手続きの為。)
 2)TNS役員・社員等(社会保障・税に関する手続きの為。)

3.安全管理措置に関する事項
 1)特定個人情報を取扱う部署に事務取扱責任者を選任します。
 2)社内規程で定めた各種の安全管理措置に従い管理し、漏えい・滅失・き損・不正アクセス等のリスクから隔 離して取り扱います。
3)不要となった特定個人情報は、法令で定められた保存期間を経過後速やかに廃棄又は消去します。

4.第三者提供
 TNSは、番号法に定める場合を除き、特定個人情報を第三者に提供致しません。

5.継続的改善
 TNSは、特定個人情報の適正な取扱いを実施する為、適宜、本方針を見直すこととし、見直し後の特定個人情報保護方針は、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

2022年10月12日制定
株式会社トネクション
代表取締役社長 栩野裕光

反社会的勢力への対応に関する基本方針

株式会社トネクション(以下「TNS」という。)は、事業を行うにあたって、平成19年6月19日「犯罪対策閣僚会議幹事会申合せ」において決定された「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」を遵守し、反社会的勢力に対して断固とした姿勢で臨むことを宣言致します。

 1)TNSは、反社会的勢力との取引を含めた関係を遮断し、不当要求に対し断固として拒絶します。
 2)TNSは、反社会的勢力による不当要求に対し、役員、社員の安全を確保しつつ組織として対応し、迅速な問題解決に努めます。
 3)TNSは、反社会的勢力に対して資金提供、不適切・異例な取引および便宜供与は行いません。
 4)TNSは、反社会的勢力による不当要求に備えて、平素から警察、公益財団法人暴力団追放運動推進都民センター、TNS顧問弁護士などの外部専門機関と緊密な連携関係を構築します。
 5)TNSは、反社会的勢力による不当要求に対し、民事刑事の両面から法的対抗措置を講じる等、断固たる態度で対応します。
 6)TNSは、反社会的勢力からの不当要求が事業活動上の不祥事や社員の不祥事を理由とする場合には速やかに事実関係を調査します。

2022年10月12日制定
株式会社トネクション
代表取締役社長 栩野裕光
代表取締役副社長 大薗照由(不当要求防止責任者)

情報セキュリティ基本方針

 1)TNSは、この基本方針を全従業者(役員含む)の保有する全ての情報資産に適用します。
 2)TNSは、社長主導の下、情報資産管理体制を整備し、情報資産を適切かつ安全に管理します。
 3)TNSは、全従業者(役員含む)に対し、情報資産管理に関する教育を実施します。
 4)TNSは、情報資産管理について、監査を実施し、定期的な見直しを行い、運用改善を図ります。
 5)TNSは、法令(消防法、建築基準法他)及び契約等の要求事項を遵守します。
 6)TNSは、業務委託先による情報資産の管理が、適切かつ安全に実施されるよう監督します。
 7)TNSは、事故が発生した場合には、迅速に対応し、被害を最小限に抑え、再発防止策を講じます。

2022年10月12日制定
株式会社トネクション
代表取締役社長 栩野裕光(情報セキュリティ管理責任者)
代表取締役副社長 大薗照由(情報セキュリティ内部監査責任者)

  • テレワーク基本方針
  • 安全衛生方針
  • 調達方針
  • 健康経営方針

テレワーク基本方針

TNSにおけるテレワーク導入の目的は、感染症対策、育児・介護との両立による就労の確保、仕事の生産性・効率性の向上及び災害時におけるBCP対策とする。テレワーク実施にあたっては下記の通り基本方針をまとめたものである。

 1)テレワーク利用対象者は全従業員とする。但し、利用に際しては所属長の承認及び社長の決裁を要するものとする。
 2)テレワークの勤務時間は原則として会社内での勤務時間と同じとする。
 3)テレワークの勤務時間及び勤務場所の変更は所属長の承認及び社長の決裁を要するものとする。
 4)利用者はテレワーク方針及び情報セキュリティ方針を理解し、遵守するものとする。
 5)機密資料は、所属長の承認を得た場合を除き、TNSのクラウドサーバ上に保存し、困難な場合は例外的に貸与PCに保存することとし、いかなる場合も、外部サイト等への保存は認めない。
 6)テレワークは会社の勤務管理上の選択肢であり、利用者の権利ではない。
 7)勤務者のテレワークの利用は許可制であり、利用者に対しテレワーク利用を禁止することもできる。

2022年10月12日制定
株式会社トネクション
代表取締役社長 栩野裕光

安全衛生方針

1.安全衛生関係法令及び社内基準を遵守し、より一層の安全衛生管理に努めます。
2.職場の危険有害要因の明確化と対策の優先度を定めるリスクアセスメントを実施し、“災害ゼロ”から“危険ゼロ“の安全で快適な職場づくりを推進します。
3.過重労働及びメンタルヘルスによる健康障害を防止するため、衛生管理体制の充実を図り、社員の健康確保対策を推進します。
4.全社員とのコミュニケーションを図り、全員参加の安全衛生活動を実行していきます。
5.社員教育及び社内広報活動を通じて、安全衛生意識の高揚に努めます。
6.安全衛生活動の実行に当たっては、適切な経営資源を投入し、効果的な改善を継続的に実施します。

2022年1月1日制定
株式会社トネクション
代表取締役社長 栩野裕光
代表取締役副社長 大薗照由(安全衛生推進者)

調達方針

お取引先と一体となり 社会・お客様のニーズに応える調達を推進致します。

 1)お取引先とのパートナーシップを構築・強化し、共存共栄を図ります。
 2)品質および安全性の確保を前提とした調達活動を行います。
 3)環境保全や地域発展に寄与する材料や工法の選定に配慮します。
 4)市場動向を反映した適正な調達価格を追求します。
 5)需給変動に柔軟かつ安定的に対応できる調達体制を構築します。
 6)幅広く門戸を開き、お取引先に公正・自由な競争の機会を提供します。

株式会社トネクション
代表取締役社長 栩野裕光

健康経営方針

トネクション健康宣言「The power of Smile!!」
その想いを大切に、トネクションで働く一人ひとりの健康づくりに取り組んでまいります。

 1)「働きがい」のベースには心と身体の健康があるという考えのもと、労使協働で活力ある職場づくりを推進します。
 2)従業員一人ひとりが健康意識を高め、主体的に健康増進に取り組む環境づくりに努めます。
 3)健康保持増進、メンタルヘルス対策・安全衛生管理を3つの柱とし「健康マネジメント」に取り組みます。

株式会社トネクション
代表取締役社長 栩野裕光

  • リスク管理方針
  • 品質方針
  • 社会貢献方針
  • CSR方針

リスク管理方針

1.リスク管理方針 株式会社トネクションにおいて、自然災害、事故などの人為的災害、経済事件などのリスクから生じる被害は、組織の存在を脅かす事態に進展することも珍しくなく、リスク管理の重要性が高まっています。以上の認識のもと、リスク管理が経営の最重要課題の一つであり、その実践・徹底は経営の基盤です。この点を深く認識し、リスク発生に伴う経済的損失や信用失墜を最小限に抑えるよう行動して参ります。 2.目的  1)企業価値の向上  2)継続的且つ安定的な事業の継続  3)ステークホルダー(利害関係者)の信頼性確保、利益確保  4)経営資源の保全と有効活用  5)役員、従業員とその関係者の安全確保 3.行動指針  1)リスクを管理する意識を持ち、教育や研修・訓練の実施により、リスク感性の醸成に努めます。  2)緊急事態発生時には、適切迅速な対処で関係者の被害を最小限にとどめ、早急な復旧を図ります。  3)ステークホルダー(利害関係者)の利益を損なわないように行動します。  4)リスクの情報を迅速に報告共有し、対策の有効性を検証し、改善策を検討し実行に移します。  5)災害時には、役員、従業員とその関係者の安全を第一に捉え、その上で可能な限り事業の継続を図ります。 株式会社トネクション 代表取締役社長 栩野裕光

品質方針

株式会社トネクションは、最高品質のサービス(点検・工事)を提供するために、本方針に基づき事業を展開して参ります。 1.社会の要請に応えるべく、顧客満足と信頼の獲得を目指します。 2.サービス(点検・工事)は独自の技術により、最高水準の品質と安全を追求します。 3.サービス(点検・工事)に関するコンプライアンスを徹底します。 4.お客様からの声を真摯に受け止め、品質改善に継続的に取り組みます。 株式会社トネクション 代表取締役社長 栩野裕光

社会貢献方針

株式会社トネクション(以下「TNS」という。)は、企業市民として社会と共に歩み、社会の要請・期待において、誠実に応える社会貢献を目指します。活動の主要分野対象として「自然環境」、「学術・教育」、「文化・芸術・スポーツ」、「健康」の分野を中心に取り組んで参ります。 1.各種ステークホルダーとの連繋や協働 地域社会、行政機関、NPO等、双方向のコミュニケーションやパートナーシップを大切にします。 2.ボランティア活動の積極的支援 従業員の自発的参加による地域との共生、社会への貢献を大切にし、それらの活動を支援します。 3.TNSのサービス・技術・ノウハウも積極的に活用します。 株式会社トネクション 代表取締役社長 栩野裕光

CSR方針

株式会社トネクションの考えるCSR(企業の社会的責任)とは、誠実かつ公正な事業活動を通じて企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献するとともに、経済的・法的責任を果たしていくことであると考えております。 1.地域のさまざまな環境・社会課題を認識し、事業活動を通してその解決に向けた価値を提供していきます。 2.環境・社会に与える影響を常に評価し、その継続的な改善を進めるとともに、社会にポジティブな影響を広めていきます。 3.ステークホルダーとのコミュニケーションを通して、社会の要請や期待に適切に応えているか、活動を常に見直していきます。 4.積極的に情報開示を進め、企業の透明性を高めます。 株式会社トネクション 代表取締役社長 栩野裕光

  • ウェブサイト利用規約

ウェブサイト利用規約

はじめに
当ウェブサイトをご利用いただく場合は以下の条件に同意したものとみなします。
株式会社トネクション(以下、当社といいます)は予告なく当利用規約を変更することがあります。
その場合は変更後の利用規約が適用されますので、あらかじめご了承ください。
当社は当ウェブサイトに掲示した情報には細心の注意を払っていますが、以下の点について責任を負うものではありません。

・掲示された情報が、全て正しく、全て安全で、全て有用であること。
・掲示された情報が、常に最新のものであること。
・当ウェブサイトの利用によって起こった一切の損害。
・予告なしにサーバの停止、情報の変更、提供の中止・中断を行うこと。また、それによって生じた一切の損害。

当ウェブサイトからリンクされた当社以外のウェブサイトをご利用される際には、当該リンク先の利用規約にしたがってください。

知的財産権の保護
当ウェブサイトによりお客様に提供される製品、サービス、技術などの情報は、工業所有権法、著作権法その他の知的財産権関連法令で保護されています。
お客様は、当該情報をお客様の私用目的で利用される場合にかぎり使用できます。それを越えて、使用(複製、送信、頒布、譲渡、翻案等を含む。以下同じ)することは、当社の明示の許諾が必要です。

当ウェブサイト上で使用される当社の商号、商標および標章は、商標法、不正競争防止法及びその他の法律で保護されています。
これらを当社の明示の許諾なく使用することはできません。

禁止行為
当ウェブサイトをご利用されるにあたり、お客様の次の行為を禁止します。

・他のお客様、第三者または当社の工業所有権、著作権及びその他の財産権への侵害。
・他のお客様、第三者または当社への誹謗、中傷または脅迫。
・他のお客様、第三者または当社に不利益、損害を与え、または与えるおそれのある行為。
・当社または当ウェブサイトの信用を毀損するおそれのある行為。
・営業行為またはその他の営利行為のために利用する行為。
・猥褻・冒とく的な行為・発言等の公序良俗に反する行為。
・コンピュータウィルス等の有害プログラムを使用もしくは提供し、またはそのおそれのある行為。
・法令(輸出関係法令を含む)に違反する行為、または違反するおそれのある行為。
・前各号の他、本利用規約に違反する行為で、当社もしくは第三者の業務に支障を及ぼし、または及ぼすおそれのある行為。

お客様の提供情報
当社は、別途、当社が当ウェブサイト上で、お客様のお持ちの機密またはその他の占有情報(以下、当該情報等と呼びます)の提供を要求する場合を除き、お客様から当該情報等の提供を受けることはお断りしています。

万一、当社が特別に秘密保持の義務を負うとの意思を明示していない状態でお客様からそのような情報を当社へ提供されることがあっても、当社はそのような情報について機密を保持する義務を一切負わないことをご了解ください。更に当社は、そのような情報に関して利用または評価する義務を負いません。
なお、当ウェブサイトを通じてお客様から提供を受ける個人情報の取扱いにつきましては、「個人情報保護方針」をご確認下さい。

リンクに関する注意事項
当ウェブサイトにリンクする場合は、事前に連絡を頂き、リンクの名前を株式会社トネクションと当社名を正しく表記して下さい。
フレーム内表示にはせず、単独のウインドウにて当ウェブサイトが表示されるように設定してください。次に該当するウェブサイトからのリンクはお断りいたします。

・猥褻・冒とく的な行為・発言等の公序良俗に反する内容を含むウェブサイト
・当社または第三者を誹謗・中傷・脅迫、信用を毀損する内容を含むウェブサイト
・当社または第三者の著作権その他財産権の侵害、損害・不利益を与える内容を含むウェブサイト
・当社または第三者に誤解・誤認を与える内容のウェブサイト
・違法な内容を含むウェブサイト
・その他、当社が不適切と判断するウェブサイト

当社からリンク削除を申し入れた際は、即座にリンクを中止してください。

免責条項
当社は、当社の他のサービスに関する利用規約で別途の定めがない限り、当ウェブサイトの利用に関して、お客様その他の第三者の方に対して一切責任を負いません。
また、当社は、当ウェブサイトの内容の最新性、正確性、有用性、特定目的への適合性、機能性、コンピュータウィルスその他の有害性を含まないこと等の安全性に関し、一切保証いたしません。

当社は、当利用規約の変更およびウェブサイトの停止に起因して生じるいかなる損害に対しても責任を負いません。
当社は、リンクを通じてお客様がアクセスされるウェブサイトについて、いかなる責任も負いません。
リンクされていることは、リンク先と当社が関連会社、取引先などの関係を有していることを意味しません。

準拠法および管轄裁判所
この利用規約および当ウェブサイトに関しては日本法を適用いたします。
また、この利用規約および当社のウェブサイトに関する紛争は、東京地方裁判所を専属裁判管轄とする裁判により解決するものとします。