防水工事の種類・特徴比較
※比較表下に横スクロールバーがございます。
アスファルト防水 | シート防水 | 塗膜防水 | |||
アスファルト防水 | ゴムシート防水 | 塩ビシート防水 | ウレタン防水 | FRP防水 | |
工法概要 | 熱工法 常温工法 トーチ工法 | 加硫ゴムを接着材で貼付 | 塩ビシートを接着材で貼付 | 密着工法 通気緩衝工法 | 不飽和ポリエステル液をカラスマットに含浸塗布 |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 水や紫外線に強く、(人・車)が行き来する強度あり | 各自治体の運用基準による (上記は東京の場合) | 防水材は液体、複雑形状でも施工可。 下塗り後、防水材を2回塗装乾燥させ防水効果発揮。 |
重い物を乗せても割れない位頑丈で、早く乾燥します。 | |
用途 | ビルやマンション等の大規模建築 | マンション共用部ビルや商業施設の屋上(障害物がない)等 | マンション共用部ビルや商業施設の屋上 (複雑な形状や障害物の多い)等 |
一戸建ての屋上、マンション・アパートの屋上、 ベランダ |
|
メリット | ・防水性能高い ・コストもそれほどかからない ・防水層が厚く水密性が高い ・保護モルタルで押さえれば耐久性が高まる ・他の工法よりも耐用年数が長い ・メンテナンスが少なくて済む |
・伸縮性が高く下地亀裂も柔軟に追随 ・温度による物性変化が少ない ・耐用年数が長い ・短工期・低コストで施工できる ・目立ちにくいところや応急処置に最適 ・木造建築にも適している ・保護層として塗装材を厚塗りすれば軽歩行も可能 |
・紫外線や熱に優れた耐久性がある ・色や模様がある下地に適している ・高い伸縮率と耐摩耗性があり保護層なしで軽歩行が可能 ・鳥害を受けにくい ・施工しやすく下地の撤去が必要ないので改修工事に最適 ・短工期・低コストで施工できる |
・下地の形状に馴染みやすい ・短期間で施工できる ・安価 ・屋上ベランダ等あらゆるところで施工可 ・臭いや熱の発生がない ・既存の防水層の上から塗装できる ・高性能ウレタンなら重ね塗りして弾性を高められる |
・軽量で耐久性に優れ重歩行・車両走行可 ・多様形状施工可、継目のないシームレスな層を形成 ・下地密着性が強く防水性に優れている ・下地膨張圧縮にも剥離心配は少ない ・着色も自由 ・短工期(1~2日で完了) ・保護層が不要 |
デメリット | ・高熱で溶かす必要があり、工事中に臭いが生じることがある ・工事の手間がかかる ・工事中は上に保護モルタルを貼る必要がある ・木造建築には向かない ・紫外線に弱い |
・複雑な形状には採用にしにくい ・接着剤性能が防水性能となる傾向がある ・紫外線に弱くシート自体が薄く、鳥害や衝撃に弱い ・化学物質使用でシックハウス注意 |
・下地が凹凸だと接着剤でつかない場合がある (熱風溶かし接着) ・シートを急に曲げると切れやすくなる ・可塑剤が気化すると割れやすくなる(耐用年数は10~15年) |
・人の手で塗るため均一塗装が困難 ・経年劣化、亀裂に弱い(重ね塗りで解決できる) |
・紫外線に弱く劣化してヒビ割れ生じる ・伸縮しにくく地震の際にヒビ割れ生じる ・硬化の際に臭気対策が必要 ・リサイクルが難しい |